2013.07.15 Monday
Androidアプリ
実験的にAndroidアプリを1本リリースしました。
全然ブラッシュアップ等が足りてない状態ではあるけれど、どの程度サポートやアップデートを行うかはまだ未定なレベル。
色々見切り発車で作成しただけのものなので、うーん、綺麗ではないけれど。
個人的に他にも作成したいアプリみたいなのも多いので、そことの作業の兼ね合いで色々考えていかねばならないところ。単純に公開したから使ってもらえる、なんてほど甘いことも考えてはいないし。
とはいえ、公開しないことには何も手に入らないのだけれど。
アプリ以外にも色々、整理したいと思っていることも多いので、じきに纏められるといいなぁ。
というか体調が悪いのをどうにかしてほしい。
また後日。
全然ブラッシュアップ等が足りてない状態ではあるけれど、どの程度サポートやアップデートを行うかはまだ未定なレベル。
色々見切り発車で作成しただけのものなので、うーん、綺麗ではないけれど。
個人的に他にも作成したいアプリみたいなのも多いので、そことの作業の兼ね合いで色々考えていかねばならないところ。単純に公開したから使ってもらえる、なんてほど甘いことも考えてはいないし。
とはいえ、公開しないことには何も手に入らないのだけれど。
アプリ以外にも色々、整理したいと思っていることも多いので、じきに纏められるといいなぁ。
というか体調が悪いのをどうにかしてほしい。
また後日。
2013.07.09 Tuesday
Jelly BeanがAndroid OSで初の最大シェア獲得
ガジェット速報であった記事では、Android(JB)がAndroid上での最大シェアを獲得した、とのこと。
ガジェット速報
http://ggsoku.com/2013/07/android-jelly-bean-major/
とはいえ、GBとJB、大差ないなぁ。
iOSに対してのAndroidの問題の一つとして、バージョンの混在が多い、というのがある。
使用してる側にとっては快適さの問題でしかないので、そこまであれではないのだけれど、アプリを作成する上ではちょっと面倒な話にもなったりする。
Windowsもバージョン混在があるとはいえリリーススパンはそこまで短くなく、有料OSの側面としてサポート期限の話もあり、そこまで問題はなかった。
公式サポートの期限が切れたOSについては魔法の言葉「すでにサポートが終了しているので」で片づけられたからね。
しかしAndroidはここ最近までOSの発展期(と僕が勝手に呼んでる。AndroidでいうICS以前)だったので、リリーススパンが非常に短かった。
そのせいで混在化している。
アプリ開発ではどのバージョンをターゲットにするか考え粘らないので、個人的にはICS以降が主流になってくれると開発は楽になるんだろうと思う。
多分それは開発者なら同じようなことを思っていると思う。
JBが最多になったとはいえ、GBもまだ無視はできない。
しかし、タブレットも増えてきたことによって、数年でじきにJBは淘汰される。
問題はいつ、JBを切り離すのか。具体的な目安がないにしても、現状の%では、簡単に無視ができないのが困る。
※現に、僕もまだ開発用でGB機使ってるけども。普段使い用ではなく、開発用端末をわざわざ購入していないという話でもあるのだけれど。
| 1/1 pages |
- Calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
- Selected Entries
-
- Androidアプリ (07/15)
- Jelly BeanがAndroid OSで初の最大シェア獲得 (07/09)
- Archives
-
- August 2015 (1)
- April 2015 (2)
- September 2014 (9)
- August 2014 (8)
- July 2014 (6)
- June 2014 (2)
- April 2014 (1)
- March 2014 (1)
- February 2014 (2)
- January 2014 (5)
- December 2013 (4)
- November 2013 (2)
- October 2013 (14)
- September 2013 (13)
- August 2013 (9)
- July 2013 (17)
- June 2013 (2)
- February 2013 (1)
- June 2011 (1)
- May 2011 (1)
- April 2011 (2)
- March 2011 (1)
- December 2010 (1)
- November 2010 (1)
- September 2010 (1)
- August 2010 (2)
- July 2010 (2)
- June 2010 (1)
- May 2010 (2)
- April 2010 (1)
- March 2010 (2)
- February 2010 (2)
- January 2010 (2)
- August 2009 (1)
- June 2009 (4)
- May 2009 (6)
- April 2009 (5)
- March 2009 (3)
- February 2009 (4)
- January 2009 (4)
- December 2008 (3)
- November 2008 (7)
- October 2008 (6)
- September 2008 (14)
- Recent Comment
-
- そろそろ
⇒ 和泉 (12/13) - そろそろ
⇒ amarieCruig (02/07) - 図書館戦争
⇒ 和泉 (04/17) - 図書館戦争
⇒ 1ヶ月休止中の人 (04/14) - あけましておめでとうございます。
⇒ 和泉 (01/16) - あけましておめでとうございます。
⇒ カラド (01/14)
- そろそろ
- Recommend
- Links
- Profile
- Search this site.
- Mobile
-
- 宣伝
-